4. 使用した三脚および雲台の一覧

4.1 三脚脚部
 1)基本諸元

  
   品  名
    (発売元)
  


質 
 
(注7)

段数

  

雲台取付
 
ネジ
 
(注8) 

 エレベータ方式

  
(注1、注2)

 耐荷重

 
(注4)

実測
重量
(g)
実測寸法(cm)
標準価格
(脚部)

(注5)

縮長
 
脚部だけ伸ば
したとき(エ
レベータ縮)

 マーク6G
 (ベルボン商事)
AL 3 1/4 ハンドル、ナット(注3) 2,880 58 121 39,900

 カルマーニュ640N
 (注6)
 (ベルボン商事)
4 1/4、3/8 ラピッド、ナット 1,395 46 118 68,000

 カルマーニュ530
 (ベルボン商事)

3 1/4 ラピッド、ボルト 1,105 50 106 45,000

 マウンテンチェイサーII
 (ベルボン商事)
AL 4 1/4 ハンドル、ボルト 1,550 42 106 18,400
               
 
 グランドマスタースポーツアクト
 (標準雲台受)
 (スリック)
AL 4 1/4 ハンドル、ボルト 5kg 1,915 48 110 25,000
 
 グランドマスタースポーツアクト
 (長雲台受)
   (スリック)
AL 4 1/4 ハンドル、ボルト 5kg 2,010 48 110 28,500

 PRO803CF(標準雲台受)
 (スリック)
3 1/4、3/8 ラピッド、ボルト 5kg 1,145 55 126 56,800

 PRO803CF(短雲台受)
 (スリック)
3 1/4、3/8 ラピッド、ボルト 5kg 1,100 55 126 59,600
                        
 G328
 (ケー・エフ・シー
  コンスマー部)

AL 4 3/8 エレベータ、ボルト 9kg 3,090 59 149 48,750
(注9)
 G226
 (ケー・エフ・シー
  コンスマー部)

AL 4 3/8 ラピッド、ナット 6kg 1,905 45 114 40,000
 G1228mk2
 (ケー・エフ・シー
  コンスマー部)

4 3/8 ラピッド、ナット 9kg 1,535 53 133 77,000
(注1)ハンドルとはセンタポールをハンドルを回して上下する方式を、ラピッドとはセンタポールを手で直接上下する方式を示しています。
(注2)ボルトとはセンタポールを横からボルトで押し付けてロックする方式を、ナットとはセンタポールをナットで直接ロックする方式を示
    しています。

(注3)ベルボン社がスクリューギヤと称しているエレベータ方式で、センタポールを上下した後ロックしなくてもセンタポールが自重で下が
   らないようになっています。
(注4)カタログに耐荷重が数字で記載されているものはその値を、◎や○の記号で記載されているものは重量3kg、焦点距離400mmに該当する
   と思われる記号を示しています。
(注5)テストに使用した機種が廃版になっている場合、後継機種がある場合はその希望小売価格を記載しています。
(注6)この機種は発売以来 640→640N→640II→640IIIと既に3回モデルチェンジされています。価格は2001年6月のカタログのIII型の価格
    です。
(注7)主要部材質:AL:アルミ合金、C:カーボン
(注8)雲台取付ネジは、UNC1/4のものはアダプタ(約300円/1個)によりUNC3/8で使用することができます。UNC3/8のものをUNC1/4で使うこと
   はできません。

(注9)テスト品の量販店からの購入価格